おバカなブログをご覧の皆様こんにちは、カレーで世界征服をたくらむ日下部です。
現在!舞鶴では、街を上げて金曜日にカレーを食べる習慣を作るプロジェクトを実施中\(^o^)/
なぜ?金曜日にカレーなのか?
それは、舞鶴といえば海上自衛隊さんの町です\(^o^)/
海上自衛隊さんでは、長い航海の間に曜日感覚がズレてしまわないように、毎週金曜日にはカレーを食べる伝統があります。
そこで、同じ舞鶴市民も金曜日にはカレーを食べようじゃないか!ってことになり、舞鶴商工会議所さんが中心となって、金曜日はカレーの日プロジェクトが開始になりました。
当店も今!巷を賑わしている、水を一滴も使わず仕込んだ名物カレー「JOKEカレー」でプロジェクトに参加しています。
そして、プロジェクトのお手伝いとして、金曜日に来店してカレーをオーダーしていただいた方にサービスのご提案をしております。
サービスのご提案は、フェイスブックで告知しております。
だから、フェイスブックをご利用の方は、オイラとお友達になってね\(^o^)/
検索は 「日下部重樹」です。
この、ちょんまげ写真のオイラと友達になってください(#^.^#)
オイラのようなおバカさんにも、舞鶴市の活性化のお手伝いをさせてください(#^.^#)
その他たくさんのお店や学校給食も金曜日にカレーを食べるプロジェクト参加をしています。
みんなで、金曜日はカレーを食べて舞鶴市を盛り上げよう\(^o^)/
JOKE店主 日下部重樹
追伸
お客さんサービスの一環で携帯クーポンサービスを始めています。
無料登録!
会費も無料!
携帯電話がそのままクーポン券になってしまう!
しかも!
携帯電話がそのままポイントカードにもなってしまいます。
(一部対応しない機種もございます。)
「メールを見せるだけで割引がきくので、とっても便利!」とお客さんからも好評の言葉を頂いています。
携帯電話でこのブログをご覧の方なら登録はとっても簡単!
こちらに今すぐアクセス!
JOKEのモバイル会員 入会しないと後悔するのだ!
パソコンからご覧の方はQRコードより読み込んで下さい。
メールが届いてめんどくさいと思う方は、解約だって簡単です。
個人情報も当然守られているので、まずは登録してみて下さい。
おバカなブログをご覧の皆様こんにちは、カレーで世界を救うつもりの日下部です。
まずは今月のCSより
お昼のランチは、JOKEのカレーですねヽ(^o^)丿
だいぶ、製造が追いつかなくなってきています。
人気が出て大変喜んでいますヽ(^o^)丿
もしかして?せっかく食べに来てくれたのに売り切れなんてこともあります('_')
品切れの時は、ごめんなさいm(__)m
JOKE 店主日下部重樹
おバカなブログをご覧の皆様こんにちは、匍匐前進中の日下部です。
色々悩んだり、苦しんだりすることもあります。
しかし、動きだけは止めない様に心がけております。
最近も、目標達成が出来ず、次の目標設定に悩んでおりましたが、悩んでいても時間の無駄なので、気分転換にお店の模様替えをしてみました。
いつも、お店の中にいるオイラ!
発想が貧困になってしまわない様に、お店の内装を簡単ですがアレンジしてみました。


主に、テーブルをテーマを決めてデコレーションしました。
随所に、当店JOKEを楽しむための遊びの提案を貼り出しています。
遊びの提案を探しに来てね(*^^)v
JOKE 店主 日下部重樹
おバカなブログをご覧の皆様こんにちは、ほんとに自信を持たなくっちゃいけない日下部です(T_T)
最近フェイスブックでよく当店の評価を頂きます。
ホントにありがたいコメントや評価を頂きこそばがゆい思いをしております。
そうこうしているうちに、お酒のソムリエさんにまで当店の食事を評価していただきました(*^^)v
ちなみにリンクは下をクリックしてみてくださいm(__)m
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/photo.php?fbid=287454514670985&set=a.112705315479240.20528.100002193170575&type=1&theater
もう一つ
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/photo.php?fbid=287456371337466&set=a.112705315479240.20528.100002193170575&type=1&theater
お酒のソムリエ→酒匠っていうんですって?
こんな、権威のある方に評価していただき、しかも、リピートまでして頂き、オイラの料理人としてのスキルを高く評価していただき、認めて頂いているにも関わらず!
オイラときたら、それでも自分自身に自信を持つことが出来ません(T_T)
なぜなんでしょう?
色々考えてしまいますが、おそらく商人としてのスキルが欠如しているように思います。
どうやったら、一度崩壊してしまった自分自身の自信を取り戻せるのでしょうか?
自信を取り戻せない限り、オイラ自身いつまでたっても、今の環境から抜け出すことは出来ません(T_T)
オイラ自身の座右の銘の「バカの一念」に従って、一途に愚直に走り続けて16年!
そろそろ、経営者として切るべきものは切ると判断の時期なのかな?
ホントに、揺らぐ今日この頃です(+o+)
しかし、心配はしないでください(*^^)vDINING BAR JOKEの看板は守り続けます(*^^)v
JOKE 店主 日下部重樹
追伸
弱気になってセルフイメージが低下している自分を皆様に開示することをお許しください。
おバカなブログをご覧の皆様こんにちは、自信を喪失していた日下部です!
皆さんごめんなさいm(__)m
じつは!オイラ自分自身の自己評価を料理の知識が乏しくて、センスもなくて、当然たいした技術を持っていない最低の料理人と思い込んでいましたm(__)m
これは、足しげく当店に通っていただいている常連のお客さんには、本当に失礼な事だと最近になってやっと気づきました。
ところで、オイラはここ数年のあいだ、職人と商人の狭間をさまよい続けておりました。
どういう事かというと、当然こんなオイラも経営者のはしくれで、売り上げを上げて社会的な責任を果たしていかなければならない立場です。
そして、売り上げを上げるためには、来店客を増やして商品を沢山買ってもらうスキル、そう!商人(ビジネス)としてのスキルを上げなければイケないのです。
しかし、その沢山買ってもらわなければいけない商品が、粗悪であればどうでしょう?
これでは、お客さんをがっかりさせてしまいます。
だから、喜んで頂くために、いい商品提案をしていかなくてはなりません!
この、いい商品開発をしていくスキル、これが職人(アーチスト)のスキルです。
ところで、当店は、図体はでかいけれど少人数でオペレーションをこなす小規模店舗です。
オイラにかかる仕事量の負担は、想像にお任せします。
オイラは、この店の中で、職人も商人もこなして、そのうえ道化や芸人としても動かなければいけません、とは言っても、オイラは結構この状態が楽しくもあります。
しかし、頑張れども、頑張れども、自分自身が納得できる結果を出せない時期もあり、商人としても、職人としても、エンターテイナーとしても、まったくもって自信を喪失していた時期がありました。
メンタル面が、そうなってしまうと?もう最悪です。
上手くいかないことを周りのせいにしたり、環境(景気)のせいにしたり、立地のせいにしたり、負のスパイラルに突入してしまうのです。
ところで、こんな状況から自分自身のメンタル面を立ち直らせてくれるきっかけは、やはり第三者からの評価です。
だから、オイラはお店に来た頂いたお客さんに、ご利用の感想を書いて頂くようにしています。
それを眺めては、自分自身のメンタルを保ち、成功事例をかき集めては自分に自信をつけて、日々戦い続けています。
下の写真が、オイラのエネルギーの数々です。

















オイラが磨き上げた商品は、
こんな評価までいただき!

大仁田厚さんからはこんな色紙まで書いて頂き!

さらには、マスコミ各社から当店の取材要請が殺到するようになりました。
そして、全国の飲食店経営者の売り上げを倍増するプロジェクトでは、ハワイで表彰までしていただきました。
岡安由美子さんの取材もうけました。

こういった、成功事例とお客さんの声を自分自身のエネルギーに転換して、オイラは必ず満足いく結果を出します。
自慢してごめんなさい(*^^)v
日下部重樹